ターキッシュブレッド

オーストラリアの日常

オーストラリアは移民が多いため

マルチカルチャーになっている。

スーパーに行っても色々な国の

調味料や食材が売られている。

 

今回は、スーパーで売られている

ターキッシュブレッドをご紹介。

 

 

ターキッシュブレッドと言うから

トルコのパンなのかと思ったら

トルコにはこう呼ばれるものはないみたいだ。

 

 

調べてみると、ピデというパンが元になって

いるらしい。でも オーストラリアのは

ふわふわ、もちもちしていてピデとはかなり

違うものになっている。

 

 

カフェのメニューにターキッシュブレッドは

欠かせない存在で

細切りにしてディップにつけたり、

チキンとアボカドをはさんで

ホットサンドのようにトーストしたりと

おしゃれに演出されている。

 

手作りディップはこちらをどうぞ

 

 

オージーに人気のあるステーキサンドイッチ。

ターキッシュブレッドを使うと

ボリュームと味がアップする。

 

 

 

料理のサイドにもピッタリ。

 

 

また単品で、ガーリックバターを塗っても美味しい。

 

ターキッシュブレッドは、いろんな国の食材が

オーストラリアでミックスされて独自のものが

生み出されたと言えるだろう。

 

ターキッシュブレッドの作り方はこちら

手作りディップの作り方はこちら

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました